SSブログ

2024年のお正月 [食の事]

今年(2024年)の元旦は、親しい方のおうちで4年ぶりの新年会。

おしゃべりして、乾杯しておせちをいただいて、あーやっぱりこういう時間いいなあー。
しみじみ。
おせち1.jpg
すると突然、ゆらゆらぐらっと大きな横揺れ。
椅子から立ち上がたら、頭がくらんくらん。
そんなにお酒を飲んだのだろうか?と思ったほど。

続く長い横揺れ。
これは遠くで大きな地震があったのでは、と思ったときにはテレビから緊急地震速報が流れていました・・・。

次の写真は、我が家のおせち(よつ葉のおせち♪)
おせち2.jpg
大皿に1人前で盛り付け写真用に。

気取った割には隙間が多いなあ・笑。
伊達巻はここ数年で一番の出来♡

もちろんこのあとは、気取らずもりもりいただきました。

・・・ ・・・
この3週間、能登半島地震の映像を見るたび、29年前の阪神淡路大震災の当時の記憶がよみがえります。するとだんだんしんどくなってくるので、あまり見ないようにしています。
だけど反面、思い出すことができるって大切だ、とも感じています。

蘇ってくるのは匂いの記憶。
まちじゅうに漂っていた、むおっとする土やがれきの匂い、公園からの焚火の匂い。
それから職場で留学生のみなさんが作っていた辛ラーメンと、
おそうじのTさんが救援物資のじゃがいもで作ってくれた煮っころがしの香ばしい匂い、
給水車の水の清々しい匂い・・・など。

記憶って不思議です。

・・・ ・・・
能登半島地震で被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

#2024年のお正月
#4年ぶりの新年会
#大寒も過ぎあっという間に1月下旬
すべてのリアク

 

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

天狗なす [食の事]

「わーー、大きいなあ」と見上げる3匹。
天狗なす1.jpg
「天狗なす」です。平泉の道の駅で見つけ、購入。
はじめて見る大っきな、なす!


「天狗なす」って在来種ですか?とお店の方にたずねたら、そうではなくて、最近新しく作るようになったんです、ということでした。
天狗なす3.jpg
調べてみれば、愛知県北設楽郡設楽町津具地区を中心に昭和初期から栽培されてきた在来種(伝統野菜)のようですね。

名前の由来は突起ができやすく、その形が天狗の鼻のようだからみたい。

今回買って帰ってきたのには天狗の鼻はなく、 この大きさを自慢して、なすの世界で「天狗になっている」なすなんだ、と思ってました。

いつも食べているなす(一般的なという意味で)と並べてみました。
ね、大きいでしょ!?

天狗なす2.jpg

さて、どうやって食べよう???
油で炒めると、とろっと柔らかくなっておいしいよと、教えてもらいました。

この大きさも味わいたくて、大きな分厚い輪切りにし、ごま油でじっくり炒め、愛知県にちなみ八丁味噌で田楽風の味付けにしました(写真はありません~)。

ごちそうさまでした。


#道の駅平泉
#天狗なす 
#愛知県の伝統野菜
#平泉 #岩手
#八丁味噌が好き 
#3匹の身長は約5センチ 天狗なすの大きさ想像してください

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大きな白ナス [食の事]

岩手滞在中、平泉の道の駅へ立ち寄った時に、なす買いました。
白なすと天狗なす。

まずは白なすをご紹介します
白なす2.jpg
岩手から連れて帰ってきたぞーの記念撮影。

「わー、大きいなあ」
白なす1.jpg
大きさの比較で我が家の三匹、久々の登場。


お料理は、2.3カ所に切れ目を入れて、丸ごとラップに包んで、500wで約3分。
適当に切って、ポン酢+しょうがで。

レパートリー増やそうと思いながらも、そしてアク抜きしてないなーと気になりつつも、白なすはいつもこのレンチン調理で食べるのが好き。

とろりとした食感がやみつきです。

#道の駅平泉
#白なす 
#白なすにはアントシアニンがありません
#平泉 #岩手
#岩手の野菜
#3匹の身長は約5センチ 白なすの大きさ想像してください

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ずんだくるみなっとうごま [食の事]

岩手県平泉の「道の駅平泉」で。
平泉~一関の豊かな餅料理文化圏!さすがのラインナップです。
おもち1.jpg
おいしそうなお餅がいっぱい。
納豆餅が気になります。

おもち2.jpg


#道の駅平泉
#平泉
#岩手
#もち料理 #餅料理
#どれも絶対おいしいやつ
#味噌おにぎりもおいしそう
#スケジュールの都合で大福もちを買って帰りました

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

こうたろうカフェ@ワンデイシェフの大食堂 [食の事]

土沢のワンデイシェフの大食堂へ、こうたろうカフェがてがける7月のランチを食べに出かけました(2023年7月27日)。
こうたろう1.jpg

新花巻からバスで約15分「土沢中町」で降りて(でも今回は一つ先の「土沢駅口」で降りてしまった。でも歩ける範囲内でしたのでよかった!)少し歩いたところにある
ワンデイシェフの大食堂
こうたろう2.jpg
入り口には満席のお知らせ!
こうたろう3.jpg
予約しておいてよかった!


高村光太郎の花巻滞在中の日記には、毎日の食に纏わる記録がとても詳しく記されています。
その日記を紐解きながら、再現したランチです。
 ↓ メニューは、写真をクリックすると、大きな画面で見られます。
こうたろう6.jpg
今回は昭和23年7月3日の日記を基に夏野菜たっぷりのメニュー。それも光太郎が暮らした太田地区で育てた野菜なのです。こうたろうカフェならでは。

野菜がどれも美味しかったです。枝豆の冷製スープの最初の一口からは涼をいただきました。

ヨーロッパで暮らしていたこともある光太郎さんのレシピには、例えば「フランス漬け」と光太郎さんが命名したピクルスみたいなお漬け物とか、西洋料理をベースに、花巻の食材を工夫しながら楽しんで使っているものも多いのです。

そば粉のガレットはそばのいい香りがしました。
こうたろう4.jpg
コーヒーにレモンを浮かべたカフェ・ドゥ・シトロンは、レモンの香りで、さっぱり。
こうたろう5.jpg
楽しいランチ。ごちそうさまでした。
こうたろう7.jpg
#こうたろうカフェ
#ワンデイシェフの大食堂
#2023年7月27日
#高村光太郎
#やつかのもりllc
#マチココで連載していた光太郎レシピのメニューも味わえました
#岩手 #花巻
#土沢
#食と文学

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シナモンパン [食の事]

どうしても「シナモン味の何か」が食べたい、という時はありませんか。

私はときどきやってきます。

この日は、都合で買い物に行けなくて、あ~でも食べたいという欲望に打ち勝てず、
で、作りました。
シナモンパン。

こねてこねて、発酵させて、フライパンで焼きました。
バター、卵、牛乳を入れるパンはふわふわになるなあ。
シナモンパン.jpg
少し焦げてしまったけれど、
そしてもうすこしクルっと強く巻けばよかったかなという反省はありますが、

満足まんぞくおやつの時間。
そして、翌日の朝ごはん。

#シナモンパン
#シナモン好きです
#シナモンドーナツも好きです
#おうちパン
#おやつパン
#シナモンパン
#シナモン好きです
#シナモンドーナツも好きです
#おうちパン
#おやつパン#シナモンパン
#シナモン好きです
#シナモンドーナツも好きです
#おうちパン
#おやつパン

すべてのリアクション:


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ちいさなマフィン [食の事]

米粉でちいさなマフィンをつくりました。
写真はまるでスコーンのようだけど、結構ふわふわした出来上がりで、私はご満悦。

がんづきと同じ手順で、卵と砂糖をよく混ぜてからほかの材料を混ぜていったのがよかったのかもと思っています。
米粉はさらさらなので、小麦粉みたいにふるなわくてもそのまま使えるのが便利で、時短にもなりますね。

翌日は、すこし固く、ぽそっとしてましたが、レンジでチンするとふんわり復活。
きなこ入りや、ジャム入りなども作ってみようかー、と思いが募ります。 
#米粉のおやつ 
#米粉マフィン
#ちいさいのはその型しかなかったから
#米粉も小麦粉もどっちのおやつも好き
#おやつの時間 は大切
#楽しいおやつ
写真の説明はありません。

 

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

米粉がんづき再び [食の事]

米粉で岩手のおやつ(こびる)がんづきづくり第2回。
1回目の様子は、この少し前の記事をご覧くださいー。
 こちら「米粉がんづき」
   →https://bonjour-hon.blog.ss-blog.jp/2023-03-29

今回はクルミなしで作りました。
黒ゴマの「雁」が大群になってしまった。
でも黒ゴマたっぷりはおいしいからいいか!と前向き。

できあがったがんづきを携えて、出かけた先はポラン堂古書店。
夜7時の閉店時間をまって、古書店店主さんと作戦会議前の腹ごしらえです。

本に囲まれて、お茶っこタイムに、ほっこり♡
そして夜10時まで、賢治仲間3人でzoomで今夏の企画展の「作戦会議」。

会議は踊る ♪イェイ、イェイ~♪ 

3月下旬のことでした。夙川の桜もきれいだった。
これから締め切りにむけ、原稿と準備あれこれをがんばってゆく3人です。

★ポラン堂古書店
 → https://twitter.com/polando_books

#7月になると花巻のイーハトーブ館で楽しい企画展がはじまります
#具体的にはもうすこしするとお知らせできると思います
#ポラン堂古書店

#古書店
#3月下旬のことでした
#岩手のおやつ 
#こびる 
#お茶っこ
#がんづき 
#米粉がんづき
#がんづきの名前の由来は雁が月を横切る様子に見立てたからと言われています

すべてのリアクショ

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

はにわさん踊る [食の事]

お友達からいただいた「はにわさぶれ」。埼玉のおみやげ。
あまりのかわいさに写真を撮ってからいただきました。
ざくざくおいしかったです。
ありがとうございました。
3/21宮沢賢治学会地方セミナー@大阪府立中央図書館で再会したIさん。
わ、5年以上ぶりの再会でしたね!?
コロナ禍で「お久しぶり」の時間の長さが変わってしまったと思う。でも会うとあんまり久しぶりでない気持ちになるのもいつものこと。うれしい再会に感謝でした。
後ろの3枚の写真は、セミナー会場だった大阪府立中央図書館。
お隣にある東大阪市役所には、東大阪が舞台の朝ドラ「舞い上がれ」のポスターがたくさん貼ってありました。
#ありがとう
#はにわさぶれ 
#踊るはにわ
#舞い上がれ
#楽しいおやつ #サブレ

すべてのリアク


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

チョコレート [食の事]

お友達から2月にもらったチョコレート。
かわいすぎてたべられなーいといっていたら、あっというまに一か月以上たってしまった。

三匹2.jpg


ラッピングについていた赤いワイヤータイが、あの「ゼーっと」のマフラーに見えてしまって、我が家の「三匹」につけてみました。

三匹1.jpg

なんとまあ首が太すぎて巻けない。で、後ろで結んでみました。

あとの2匹は「ふむふむチョコレートおいしそうだな」と言ってます。


はい、今はもう私のおなかの中。チョコレート好きです。ごちそうさまでした。

三匹3.jpg

#チョコレート #ありがとう

#三匹の名前はねむ太郎ねむ三郎ねむ五郎

#ぬいぐるみに見えて実はスマホの画面拭き

#ぬいぐるみ

#ぬい活

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

まめまめしい お豆さん [食の事]

兵庫県PTA協議会の会報593(2023年1月号)に食エッセイを書きました。
1月から2月にかけては「お豆さん」を味わう行事が多いなあと思ったことなど。
そして豆腐の旬のことを書きました。
・・・豆腐にも旬があることご存じでしたか?
ブログ用 202301 兵庫PTA1月 表紙.jpg

記事はこちら ↓ の写真をクリックすると大きくなります。

ご一読くださいー。

ブログ用202301 兵庫PTA1月 食エッセイ 豆.jpg

写真は丹波篠山の生産者さんが作った7種の大豆です。
約1年前のこと!
(記事はこちら https://bonjour-hon.blog.ss-blog.jp/2022-02-07
ブログ用 202301 写真 豆.jpg


★前号の会報591(9月号)食エッセイ「もってのほか おいしいです」はこちらからどうぞ


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ゆきだるまパン [食の事]

わ、かわいい♡ 食べられなーい
・・・と言いながら食べてしまう。
いつものことだ・笑。
雪だるまパン.jpg
2月のおたのしみパン。むしゃむしゃ。

今日から3月。

#ゆきだるまパン
#にっこり笑顔が素敵です
#ざくざくしたチョコレートのクリームとイチゴのクリーム2つの味わい
#モチモチ食感
#夙川グリーンプレイス 
#サニーサイド
#おやつの時間は楽しい

すべてのリアクション:

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小豆粥 2023 [食の事]

昨日1月15日は小正月でした。
小正月には、邪気を払い一年の健康を祝って小豆粥をたべる風習があります。

その翌日ですけど・笑、小豆粥作りました。

簡単レシピで作りました。
小豆はあらかじめゆでておき、研いだ米に、小豆のゆで汁+水+塩を加え、炊飯器の「おかゆモード」スイッチオン。
炊き上がったら、ゆでておいた小豆を適量加え、しばし蒸らせばできあがりです。

材料は、
昨秋(2022年)、花巻のだあすこで買って帰ってきた小豆(北海道産なんですけどね)。
北上の友人のお米。

花巻のクラフトマンスタジオ冬扇さんのお茶碗。
このお茶碗は、もう何年もつかっているお気に入りのお茶碗です。  

・・・岩手ファンの私にはご満悦のラインナップ。
そして塩は、鹿児島の楽塩。 岩手の「のだ塩」が切れてしまい(関西ではなかなか手に入らず・涙)たまたま出会った塩でしたが、 キラキラした粒がきれい、うま味があり、お気に入りの塩のひとつになりました♡

あたたかい小豆粥でおなかぽかぽか、小豆で邪気払い。

#小正月

#小豆粥 #今年は1月16日に食べてます
#岩手 #花巻
#小豆 #あずき 
#だあすこ
#クラフトマンスタジオ冬扇
#楽塩
#明日1月17日は阪神淡路大震災から28年 ついこの前、みたいな気がするけれど。
写真の説明はありません。

すべてのリアクシ
 

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ビキーニョのピクルス [食の事]

全然辛くありませんからねと、さとねこさんから。
だけど見た目が辛そうだよーと、緊張して、カリッとかじる。 

おお、辛くない(いえね、疑っていたわけではありませんけどね)!
赤くて完熟しているからかな?  
ビキーニョ.jpg
ペッパーソースみたいな香りで、ピクルス液の甘酸っぱさも好き。
辛い物がややや苦手な私には、あとひくおいしさデシタ。 

さとねこさんと花巻で再会したときにいただいたもの。
もうすっかり食べちゃいましたが、私の電子日記のおいしい記録として。

#さとねこさんありがとう 
#ハルサーナさんで商品化してほしい 
#ビキーニョ 
#辛くないトウガラシ  
#ピクルス
#丸ごとでも刻んでも 
#サラダにも付け合わせにも
#種もそのまま食べられます
#岩手 
#9月のできごと  
#私の電子日記は記録が遅い


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋のお便りありがとう [食の事]

10月某日。うさぽんさんからの秋のお便り。
A.jpg
サルナシをクロネコが届けてくれました。ベビーキウイという別名もあるとおり、キウイの仲間のフルーツです。

箱をあけると、甘くてさわやかないい香り。
食べごろと、これからおいしくなるのと分けて入っていました
D.jpg
いっしょに、沢庵漬けも!
うさぽんさんの畑のだいこんから作られた10か月醸されたものです。
どちらもその手間暇に感謝です。ありがとう!

B.jpg
サルナシは、熟してだんだん香りが強くなってくるのが楽しかった。
毎朝ちょっとずついただきながら、サルナシジャムもつくりました。
が、写真が…ない。ありゃりゃ。

#うさぽんさんありがとう
#さるなし 
#サルナシ 
#ベビーキウイ
#秋のお便り 
#秋のごちそう
#10月のできごと
#私の電子日記は記録が遅い

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「もってのほか」おいしいです [食の事]

兵庫県PTA協議会の会報591(9月号)に食エッセイを書きました。
今夏に開催された日本PTA全国研究大会山形大会にちなみ、山形の食のことでね、と編集部から。
ブログ掲載用 202209 兵庫PTA9月 表紙.jpg
山形にもおいしいものがたくさんあるから迷うなあ・・・・で、関西ではあまりなじみのない食用菊のことを書きました。
ブログ掲載用 写真1.jpg

記事はこちら ↓ の写真をクリックすると大きくなります。
ご一読くださいー。
ブログ掲載用 202209 兵庫PTA 9月号 もってのほか.jpg

写真はコロナ禍前、仙台で買って帰った「もってのほか」と、もってのほかでつくった酢の物。
ブログ掲載用 写真1.jpg
私が食用菊と最初に出会ったのは花巻の産直でした。
お花を味わうことにとてもうきうきしました。
ブログ掲載用 写真2.jpg

★前号の7月号食エッセイ「暑気払いのごちそう」はこちらからどうぞ
 →https://bonjour-hon.blog.ss-blog.jp/2022-09-13

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

黒豆枝豆 [食の事]

10月某日。丹波篠山から黒豆枝豆。ありがとうございます。

ブログ掲載用202210 黒豆枝豆1.jpg

私は軟らかめにゆでたのが好き。食べだしたらとまらなくなって、今年もゆで上がった写真撮るの忘れました。

ブログ掲載用 202210 黒豆枝豆2.jpg

一粒が大きいのです。薄皮がほんのり黒くて、お正月のおせちのあの黒豆になる途中なんだなあ、と思いながら味わいました。なんかすごいねえ。


#ふみえさんありがとうございます
#ごちそうさまでした
#丹波篠山
#のりたま農園 
#兵庫県  #hyogo 
#秋の贅沢 
#黒豆枝豆 #黒豆 #枝豆 
#10月のできごと
#私の電子日記は記録が遅い

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

花巻のビーツ [食の事]

花巻の産直・母ちゃんハウスだあすこ で買ってきたビーツ。
まるでサツマイモみたい(丸いものが多いようですが)。
それが切ってみれば、赤色がしたたり落ちてくる。
まるでお肉の見た目です。

生のままかじれば、土の香りとかぶの味。

ボルシチをつくりました。

隠し味の西洋ハーブがなかったので・笑。
どこか和風っぽいボルシチの出来上がり。
ビーツははもうすこし細かく切ればよかった。

軽く泡立てた生クリーム+水切りヨーグルトのサワークリーム風をトッピング。

ボルシチはウクライナの郷土料理です。
そしてロシア全土で食べられている家庭の味と、ロシア料理の本で読みました。

宮沢賢治の「注文の多い料理店」に登場する山猫軒は「これはロシア式だ。寒いとこや山の中はみんなこうさ。」と記されています。

だから花巻のビーツで作るボルシチは、賢治の童話世界にも連れて行ってくれたりします。
お話の中の二人の若い紳士が体に塗りたくった「壺の中の牛乳のクリーム」。
あれはサワークリーム(スメターナともいうのでしたっけ?)だったのかもしれませんね。
★母ちゃんハウスだあすこ
 → https://life.ja-group.jp/farm/market/detail?id=389
#母ちゃんハウスだあすこでお買い物
#一緒に買い物をしていたHさんが見つけてくれましたありがとうございます
#岩手 #花卷
#Iwate #Hanamaki
#イーハトーブ
#食は世界とつながっている
#花巻の食材で賢治作品を楽しむ
#宮沢賢治と料理
#ビーツ  #ボルシチ

#9月のできごと
#私の電子日記は記録が遅い

すべてのリアクション:

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

生落花生 [食の事]

生の落花生(らっかせい)・ピーナッツ。
9月から11月くらいまでが旬のようです。

「生落花生」まるで回文か、四文字熟語みたいですね。

Qナッツという新しい品種の生落花生をいただきました。
海水くらいの塩分で50分ほどゆでました。

食べだしたら止まりません~甘味のあるナッツの風味。
いつも食べるピーナッツより「THE 豆」という感じ。

半分以上を冷凍保存して、時々、解凍して食べてます。
豚肉と一緒にいためたりするとおいしいだろうな、滋養あるポタージュスープもできそうだと思いはするけれど、いつも結局そのまま食べてしまう満足の日々。

#落花生 #Qナッツ 
#千葉県袖ケ浦市産
#千葉の賢治仲間のHさんありがとうございます
#ゆでたてホクホク冷めるとサクサク食感です

#半分に殻が割れると映画ダンボのねずみのチモシーを思い出します
#9月のできごと

#私の電子日記は記録が遅い

すべてのリアクション:

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022イーハトーブ 18 プリン・ア・ラ・モード [食の事]

9月のマルカン大食堂。ひとつ前の記事の続き。

3年ぶり!ということで、食後はちょっと贅沢デザートを選びました。
プリン・ア・ラ・モード。
プリンはちょっと固めの「す」の入った手作りプリン。
フルーツとアイスクリーム、もりもりの生クリーム♡

ごきげんさんです。

#マルカン大食堂
#プリンアラモード 550円
#プリンアラモードは日本生まれの洋食です
#発祥は横浜のホテルニューグランドと言われています
#アラモードとはフランス語で最新流行
#だけど懐かしデザート
#レトロなデザート
#岩手 #花巻
#Iwate  #Hanamaki

すべてのリアクション:

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー